多摩区内には5つの地区社会福祉協議会があります。
 地区社会福祉協議会とは、地域の福祉課題の解決に向け、地域住民全員が福祉の担い手となり、住民同士がお互いに「支え合うこと」を目的としてさまざまな活動を展開している任意団体です。
 構成員や活動内容は、それぞれの地区社会福祉協議会によって異なりますが、その多くは町内会・自治会、民生委員児童委員、保護司、社会福祉に関する団体等によって構成され 、様々な福祉活動 が行われています。

| 地区名 | 事業内容 | 
|---|---|
| 登戸 地区社協 | 高齢者向け会食会(1ヶ所)、登戸福祉まつり、広報誌の発行、共同募金への協力、社会を明るくする運動への協力、研修会、紙飛行機大会、障害者クリスマス会、登戸フェスティバル への参加 | 
| 対象地域 登戸、登戸新町 | |
| 菅 地区社協 | 高齢者向け会食会(1ヶ所)、社会福祉のつどい、広報紙の発行、共同募金への協力、学校関係者との懇談会、合同研修会、中学校での体験学習、一人暮らし高齢者への手紙発送、親子体操教室、親子探検隊、ミニデイケア(ありのみ会)の開催 | 
| 対象地域 菅、菅野戸呂、菅稲田堤、菅城下、菅仙谷、菅北浦、菅馬場 | |
| 中野島 地区社協 | 高齢者向け会食会(1ヶ所)、社会福祉のつどい、広報紙の発行、共同募金への協力、社会を明るくする運動への協力、研修会、親子体操教室、心の癒しコンサート、中野島中学校文化祭 への協力、幼児のつどい、一人暮らし高齢者宅の友愛訪問 | 
| 対象地域 中野島、布田 | |
| 稲田 地区社協 | 高齢者向け会食会(1ヶ所)、地域福祉のつどい、研修会、広報紙の発行、障害者向けバスハイク・クリスマス会の開催、ダンボールでピザ作り開催、幼児向けパネルシアター開催、虚弱老人ミニデイケア、脳血管障害者リハビリ教室、老人福祉週間行事費の交付、共同募金への協力、社会を明るくする運動への協力 | 
| 対象地域 宿河原、長尾、堰 | |
| 生田 地区社協 | 高齢者向け会食会(2ヶ所)、長寿を楽しもう(9ヵ所)、お年寄りのつどい、中学生を囲む懇談会、広報誌の発行、共同募金 への協力、子育てサロンの開催、福祉感謝の集い | 
| 対象地域 栗谷、三田、寺尾台、生田、西生田、東生田、長沢、東三田、枡形、南生田 | 


 「ボランティア養成講座」開催のお知らせ
				
							「ボランティア養成講座」開催のお知らせ					
		 高齢者フリーパス等の取扱い終了について
				
							高齢者フリーパス等の取扱い終了について					
		 学生にスマホの操作を聞いてみよう 学生ボランティ...
				
							学生にスマホの操作を聞いてみよう 学生ボランティ...					
		 令和7年度 地域交流クリスマスコンサート
				
							令和7年度 地域交流クリスマスコンサート